同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。四季折々の学校の風景や学校生活の1コマをご紹介します。
今日のオンライン授業は6年生の算数です。出席確認でみんなの元気な様子が確認できると、いよいよ授業の始まりです。今日は「線対称」について学びました。ホワイトボードを使ったり、先生の質問に答えたり、画面の向こうにはみんなの真剣な表情がうかがえました。そして「おうちの中にある線対称のもの」を探すという、オンライン授業ならではの楽しい場面もありました。
今日の一枚は、5年生のオンライン授業の様子です。今日は、国語の「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、クラスの友達に自己紹介をかねて、リレー形式のインタビューに取り組みました。事前に次の友達にどのような質問をするのかを考え、また、どのような質問をされるのかに少し緊張しながらも、楽しい学習となりました。友達の新たな一面を知ることができ、心温まるひとときとなりました。
今日の一枚は、6年生のオンライン授業の様子です。今日はDavis部、Hardy部、Learned部の応援歌の歌詞を作るために、それぞれクラスごとにみんなで意見を発表しました。画面上にホワイトボードを映したり、チャット形式を使ったりして、先生と話し合いました。みんなの思いがたくさん詰まった応援歌の完成が今から楽しみです。
今日は2年生がオンライン交流を行いました。新しいクラスでつながることをみんなとても楽しみにしていたようで、大きな声でちゃんとお返事ができました。みんなの元気いっぱいな様子に先生たちも優しい笑顔に包まれました。また次につながる時間が楽しみですね。
今日は3年生のオンライン交流の様子です。学校に来られない日が続く中、先生とお友達とつながってとても嬉しく楽しそうな表情がたくさん見られました。
今日は4年生のオンライン交流「Zoom学級会」を行いました。みんな元気よく返事をして、好きなものをたくさん教えてくれました。みんなとつながるまでは緊張でドキドキしましたが、表情を見ながら先生とお話したり、お友達の声が聞けたり、笑顔いっぱいの楽しい学級会となりました。
今日の一枚は、5年生のオンライン交流の様子です。おうちでの楽しい出来事を元気いっぱいにお話ししてくれました。久しぶりに教室にみんなの声が響き先生たちも嬉しくて笑顔になりました。
今日は1年生のすべてのクラスで、はじめてのオンライン交流を実施しました。いつもは画面で見ていただけの先生とお話できたり、新しいクラスのお友達とつながったり、ドキドキ照れながらも「はい!元気です!」とお返事ちゃんとできました。
同志社小学校でもオンライン双方向でつながることをスタートしました。今日は、6年Davis部のみんなでテスト授業を実施しました。先生は一人ひとりの顔を見ながら授業を実施し、子どもたちは聞くだけでなく発言したり質問したりすることができます。わずかな時間でしたが、久しぶりに先生や友だちの顔を見ながら声が聞けることにみんなが活き活きとても明るい笑顔に、そして授業をしている先生も明るい笑顔になりました。ほかの学年クラスでももうすぐ実施しますので、楽しみにしていてくださいね。
新型コロナウイルス感染拡大の終息がいまだ見えず、学校へ来られない日々が続いています。みなさん生活のリズムはちゃんと保てていますか?今年の春も学校ではチューリップがきれいな花を咲かせてくれました。今日は4月を振り返りながら、満開の様子をご紹介します。このチューリップは1年生を迎えるために2年生が一生懸命植えたものです。残念ながら今年は直接見てもらうことができなかったですが、2年生の思いが伝わるといいですね。一日も早く、安全に元気に学校で学び遊べることを願っています。