同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。四季折々の学校の風景や学校生活の1コマをご紹介します。
今日から3学期がスタートしました。グラウンドや校舎に、元気良く遊ぶ子どもたちの姿や、温かな笑い声が戻ってきました。始業式では、「目標を立てて、2016年をいい年にして下さい」という校長先生のお話を聞き、子どもたちそれぞれが決意を新たに3学期をスタートできたようです。1年間の中で最も短い期間の3学期、たくさんの事に取り組んで、充実した学校生活を送ってくださいね。
比叡山がうっすらと白く染まる中、今日は2学期の終業式がありました。式では校長先生のお話のあと、4・5・6年生の児童が今学期の振り返りを発表しました。2学期はさまざまな行事や活動があったため、挑戦した事、学んだこと、思い出深かった事もたくさんあったようです。そして2学期でお別れとなる先生の紹介もありました。充実した冬休みを送り、心新たによい新年を迎えまた元気な姿で登校してくださいね!
Have a great Merry Christmas and a Happy New Year!!
明日は終業式ということで、子ども達はお楽しみ会を開いて外でドッチボールを楽しんだりする姿が見られました。もちろん学期の締めくくりということで、拭き掃除や、古紙をまとめてリサイクルをしたりと大掃除を一生懸命する姿も見られました。そして夕方には、同志社中学校・高等学校と合同で行う音楽礼拝「第12回 岩倉キャンパスクリスマス」が行われました。小学校からも聖歌隊のメンバーが参加し、今年もまた美しい音楽と温かな気持ちを届けてくれました。
2学期も、残すところあと2日となりました。校内では授業や行事などで取り組んだ子どもたちの作品などをみることができます。学期末のこの時期は、そんな作品を通して2学期はどんなことがあったのかなどを振り返ることができます。3学期もいろんな活動に取り組んで、すてきなものを作ってくださいね。
もうすぐクリスマス!ということで、We Love Booksでは、先生がクリスマスに関連したおススメの本をたくさん、子ども達に紹介しました。ロウソクの灯りがともされた部屋やツリーのそばでお話をきいたりと、いつもとは違った雰囲気で活動を楽しむことができました。今週末には終業式があり、冬休みに入ります。本を読むいい機会です。たくさん本を読んでくださいね。
12月13日(日)、大阪 万博記念公園内特設コースで日清食品カップ 全国小学生陸上競技交流大会「第18回 全国小学生クロスカントリーリレー研修大会」 一般参加タイムトライアルレースが開催されました。その結果、参加男子250人が参加した中で、DAVIS部6年 有田 寛くんが、第4位、DAVIS部5年 真屋 広大君が第54位の成績で1.5キロを走り切りました。クロスカントリーという競技は芝生のアップダウンがあるコースを走ります。前々日の雨で芝生ですべるなどのグラウンドコンディションの悪い中での結果です。はじめてこのようなコースを走ることができ、いい経験になったかなと思います。全国の小学生にまだまだ、ものすごく速い人たちがいると実感したレースでした。
今日は、今回で2回目となる『ペア学級給食交流』が行われました。1回目と同様に1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、配膳、お祈りをし、美味しいカレーをいただきました。日頃からの縦割り活動もあって、どの教室も和気あいあいとした雰囲気に包まれていました。食後も一緒にお絵かきをしたりゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。
3年生は今日、昔の暮らしを知るために、洗濯板を使って洗濯体験をしました。タオルや靴下などさまざまな衣類をゴシゴシ洗う子ども達。体験をする中で、現在とは違うところ、変わらぬところなど発見があったようです。また、冬場は水が冷たくて大変だと感じる中で、汚れているところを見つけて重点的に洗濯ができるという暮らしの知恵を知ることもできました。
今日は、上京区にある「リセ・フランセ・ド・京都」の子ども達と交流会を開きました。13名の子ども達と2名の先生を茶道クラブの児童がお出迎え。校内のいろんな場所を案内した後は、茶道クラブの活動を一緒にしました。本校で茶道の指導をして頂いている先生方のご指導のもと、お稽古を開始。お点前の練習をしたり、お茶をたてたりしました。茶道が初めてという子ども達に、積極的に本校の子ども達が教え、お菓子とお茶を一緒にいただきました。和やかな空気の中楽しい時間を共に過ごすことができました。お帰りの際に、リセ・フランセ・ド・京都の子ども達からフランス語での素敵な歌のプレゼントがありました。これからも交流校として親交を深めていきたいですね。
放課後、2月に行われる大文字駅伝に向けて陸上スポーツ教室の練習がありました。グラウンドでの走りこみに加えて、階段の昇り降りなど本番に備えての練習に子ども達は真剣に取り組んでいました。寒い中での練習は大変だろうなと眺めていましたが、子ども達はそんな様子も見せず、真剣かつ楽しそうに練習に励んでいました。どんどん寒くなっていきますが、体に気をつけて練習頑張ってくださいね。