同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。四季折々の学校の風景や学校生活の1コマをご紹介します。
4年生の音楽の授業で、ライブの発表会がありました。校長先生をはじめ先生方や3年生を招いて、今までの練習の成果を披露しました。曲目は『エーデルワイス』と『怪獣の花唄』です。歌や楽器の演奏だけでなく、バレエや自分たちで考えた振り付けの踊りまで、各クラスの個性が表れた発表でした。ライブは大成功!子どもたちの一生懸命な姿に、先生方も3年生たちも感動していました。
昨日に引き続き今日も、同志社大学の留学生が5名同志社小学校に来てくださり、1・2年生の授業で交流をしました。留学生からの自己紹介のあと、子どもたちは留学生に聞いてみたいことを質問したり、名刺カードを渡したりしてコミュニケーションを取っていました。その後、星型の短冊を書いて笹の葉に飾ったり、七夕の空の工作をしたりと七夕を一緒に楽しんでいました。給食も一緒にいただき、留学生と仲良くなることができてうれしそうな子どもたちでした。
今日は、4・5年生の英語の授業に同志社大学の留学生5名をお招きし、交流をしました。留学生からの自己紹介プレゼンテーションのあと、もうすぐ七夕ということで、4年生は留学生と一緒に七夕の工作をし、5年生は留学生に劇やクイズで七夕について紹介をしたり、折り紙で七夕飾りの作り方を教えたりしました。留学生も子どもたちも一緒に日本文化を楽しみながら、交流することができました。
2年生は音楽の授業で、楽曲「Bling-Bang-Bang-Born」の合奏Projectに取り組んでいます。今日は、鍵盤ハーモニカ、ピアノ、木琴などの自分の担当楽器のパート練習のあと、みんなで音を合わせる練習をしていました。なかなか合わなかった音も、練習を重ねるうちに合ってきました。今日発表したクラスもありましたが、他の2クラスは来週発表する予定です。本番頑張ってくださいね。
図工室をのぞいてみると、3年生が図工の授業で『カラフルランチ』を作っていました。5色の紙粘土を上手に混ぜ合わせたり丸めたりして、たまご焼き・目玉焼き・ブロッコリー・ハンバーグ・ウインナー・ナポリタン…など様々なお弁当のおかずを作っていきます。絵の具を混ぜ合わせてお肉の色(茶色)の粘土を作ったり、竹串やつまようじで模様を作ったりと色と形を工夫していました。本物のようなおいしそうなお弁当、完成が楽しみです。
6月も終盤に入り、岩倉も夏らしい気候となってきました。梅雨入りし蒸し暑くじめじめした日が続いていますが、今日は雨が降らなかったため外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。図書室前の掲示がかわり、涼しくなれるようにと「こわい話」特集をしています。子どもたちが育てている野菜は実ができはじめ、ミニトマトは赤くなっていました。本格的な夏はもうすぐそこです。
4年生の社会科の授業で、京都市国際交流・共生推進室の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、『京都市の国際交流・多文化共生に関する取り組み』についての特別授業を実施しました。京都市の姉妹都市であるアメリカのボストン市、ウクライナのキーウ市との交流や、京都市に避難されたウクライナの方への支援について詳しくお話しいただきました。子どもたちはたくさん質問をしたりメモを取ったりしながら真剣にお話を聞いていました。京都市にいながら知らずにいた国際交流の実態を知ることができ、より理解が深まりました。
5年生が書写の授業で『道草』の字を書いていました。同志社小学校の道草教育の『道草』です。文字の書き順や線の長さ、文字の組み立て方に注意しながら、丁寧に筆を動かします。「途中までうまく書けたんだけどなあ」「ここに間が空いてしまった」と苦戦する様子も見られましたが、集中して真剣に取り組んでいました。
例年より遅い今年の梅雨入り。今週末ようやく関西も梅雨入りとなりそうです。現在、同志社小学校にあるアジサイがきれいな花を咲かせ見頃を迎えています。色とりどりのきれいなアジサイを見ると、しばらく雨のお天気が続きますが心は晴れ晴れとします。どこにどんなアジサイがあるか、探してみてくださいね。
また、3年生が育ててきたオオムラサキが羽化し、昼休みに放蝶しました。「オオムラサキが通ります!」と子どもたちはオオムラサキを放す場所まで大事に持っていきます。到着すると飛ぶのをじっと見守り、飛んだ瞬間子どもたちは「バイバーイ!」と手を振って大喜び!オオムラサキは空高く羽ばたいていきました。
5年生が、理科の授業で学校近くの岩倉川の調査に出かけました。下流から上流へ歩いていき、カニやザリガニ、エビ、ヤゴ、ドジョウ、二枚貝など様々な生き物を網や手で上手に捕まえます。たくさんの生き物に出会うことができました。服を濡らしながらも、生き物を捕まえるごとに大きな歓声があがり、とても楽しそうな様子の子どもたちでした。今日の調査で、色々な発見があったようです。