同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。四季折々の学校の風景や学校生活の1コマをご紹介します。
2年生は図工の時間に紙版画に挑戦しました。紙版画はパーツごとに紙を切り、少しずつ付け足していくことで完成します。ここでは、身体のパーツによって「動き」をつけた作品になるように工夫をすることができます。「〇〇しているぼく、わたし」をテーマに思い思いのぼく、わたしをスケッチブックに描いていました。
京都府立植物園植物作品展に出品した作品のうち2名の生徒がそれぞれ京都府立植物園延長賞、努力賞を受賞しました。朝の礼拝にて、表彰式が行われました。
今日はWR(縦割り)の号ごとに休み時間を使った遊びの活動をしました。年長の子どもたちは下学年の妹、弟たちにやさしさや気遣いを見せていました。下級生たちは、上の学年のお兄さん、お姉さんを慕って、追いかけっこをしたり、ハイタッチを求めたり、とても楽しそうに仲良く遊んでいました。
美術クラブでは手作り黒板に挑戦しました。黒板の板面の塗り込みから始まり、枠をつけ、造花や貝殻で飾り付けたりしました。マーカーで曜日や日付を書きこみ、またマグネット使ったりしながら、黒板を使ったおしゃれなカレンダーに仕上がりました。
昨日は台風の影響で残念ながら中止となりましたが、順延となった本日、無事に、スポーツフェスティバルが開催されました!はじめは曇りがちではありましたが、次第に日が差し込み、スポーツの祭典に相応しい素晴らしい陽気となりました。子どもたちは大きな怪我や病気もなく、これまで打ち込んできた練習の成果を余すところなく発揮することができました。優勝した号、惜しくも負けてしまった号の子どもたちも、勝敗には代えられない素晴らしい経験を得ることができたと感じました。これからはまたチャレンジウィークもスタートします。また素晴らしい成果を見せてくれることを期待しています。
今日はスポーツフェスティバルに向けて、最後の全校体育が行われました。全校生で行う応援合戦にも力が入ります。自分たちの応援だけでなく、相手をたたえるエール交換にも気持ちの良い大きな声が出ています。残念ながら、スポーツフェスティバルの開催が一日延期となりましたが、皆さんの力いっぱいの活躍、心から楽しみにしています。
今日はにわか雨が降る中、スポーツフェスティバルの動きの確認をしました。本番まであと少し、お天気が心配されますが、どうか無事にお披露目ができますように。
今日は秋晴れの爽やかな天気になりました。今日も学年ごとにグランドにて演目の練習を行いました。強い日差しが降り注ぐ中、真剣な表情で取り組む子どもたちでした。
今日も全体体育でスポーツフェスティバルの動きの確認をしました。爽やかな秋晴れの中、子どもたちは元気いっぱいに走り回って練習をしていました。今週末はいよいよ本番です。緊張感をもって取り組んでいます。
台風24号による被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。
今日は、昨晩の激しい雨と風にうってかわって、爽やかな秋晴れの天気となりました。3年生はスポーツフェスティバルで披露する演目の練習にうちこみました。本番に向けていよいよ気合いの入っている子どもたちでした。