同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。
四季折々の学校の風景や
学校生活の1コマをご紹介します。
今日の1枚は、先週金曜日の放課後、1・2年生対象に行われた『立石ファンド国際理解講座』の様子です。
講座では、アジア出身を中心とした同志社大学の留学生をお招きして、言葉や発音を習ったり、植物や食文化にまつわるクイズを楽しんだりと和気あいあいとした雰囲気の中、交流をおこないました。
その他に、バナナ・ココナッツミルク・タピオカを使ったデザート作りをしました。子どもたちは、口に入れた瞬間に笑顔になって「今まで食べたことがない味で美味しい!」「バナナは苦手だけど、これは食べられる!」など、初めて出会う新しい味・食感に感激した様子でした。今日の講座を通して、近くのアジアの国々についてのあいさつや食べ物や生活習慣と、いろいろなことを知ることができ、世界が広がったようです。