学校生活

同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。
四季折々の学校の風景や
学校生活の1コマをご紹介します。

てこのはたらき(理科/6年生)2024年2月1日

理科の授業で「てこのはたらき」の単元に入った6年生。今日は、木の板に打ち付けたクギを手の力が少なく楽に引き抜くにはどうしたらよいか、また、てこの一方におもりを付けもう一方のどこを持てば少ない力でおもりを持ち上げられるか、実際に実験をして確かめていました。自分の力では引き抜けなかったクギや持ち上げられなかったおもりが、長い棒を使ったり、道具を持つ手の位置を変えるだけで楽に引き抜けたり、持ち上げられたりすることに、子どもたちは驚いていました。支点・力点・作用点のてこの3つの点とそのはたらき・位置関係について学びました。今後の学習に活かしていけるといいですね。

過去の「今日の1枚」はこちらからご覧いただけます