同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。
四季折々の学校の風景や
学校生活の1コマをご紹介します。
6年生の理科では、「化石」について学習しています。今日は、実際に「1300万年前の地層」を一人ひとつずつ手に取り、化石を発掘しました。木槌とマイナスドライバーを使い、丁寧に石を割っていくと、木の葉や昆虫の化石がたくさんあらわれて、喜びの声があがりました。石の層に対して、平行にマイナスドライバーを当てないと全て崩れて壊れてしまうため、慎重な作業が必要です。いつも以上に、神経を集中させている子どもたち。「太古の地球はどんな世界だったのだろう?」と想像が膨らみます。化石発掘を通して、理科への興味、地球の歴史への関心がぐっと深まったことでしょう。