同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。
四季折々の学校の風景や
学校生活の1コマをご紹介します。
理科室をのぞいてみると、4年生(Davis部)が理科の授業で「植物のかんさつ」を行っていました。感染防止対策のため実験や観察の際は、各自が用意した手袋をつけています。今日はゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンの葉の形などの違いに注目しながらスケッチし、発見したことや不思議に思ったことを発表し合いました。臨時休校中の5月に教科担任の先生が、子どもたちの代わりに育てていた屋上のヘチマとヒョウタンが、わずか1か月で100㎝以上も伸びたことを知って、みんなとても驚いていました。「草たけは最高何㎝までになるか?」「どんな花が咲くか?」一人ひとりが思い思いに調べたいことが見つかったようです。