同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。
四季折々の学校の風景や
学校生活の1コマをご紹介します。
今週は、『ピース(良心探求)ウィーク』です。その一環として、5時間目に特別授業が実施されました。世界各国でフリーハグ活動をしているフリーハガーの桑原功一さんをお招きして、「フリーハグとは何か」という問いから、ご自身が実際に世界の国々でフリーハグをしている様子の画像・動画をまじえて「世界を良くするにはどうすればよいのか」、『平和』についてお話していただきました。現在、戦争中のウクライナでフリーハグをされた際のお話では、現地に行かれた桑原さんだからこそ話すことができるお話に、子どもたちはじっと真剣に耳を傾けていました。質疑応答の時間では各学年代表者1名が質問をし、多種多様な質問に笑いが起こる場面もありました。最後に各学年の教室をフリーハグをしながら回ってくださり、ハグ待ちの行列ができるほど、ハグに大喜びの子どもたちでした。今回の講演で、子どもたちが少しでも『平和』について何かを感じていることを願います。桑原さん、素晴らしい時間をありがとうございました。