同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。四季折々の学校の風景や学校生活の1コマをご紹介します。
6年生が理科の授業で、3種類のなぞの白い固体(粉)の正体を調べる実験に挑戦していました。顕微鏡で結晶の形を観察したり、水への溶け方、加熱した時の変化、ヨウ素液の反応など自分たちのアイデアをもとに、3人一組で協力して取り組んでいました。どの班も制限時間15分以内に、3種類の固体の正体をつきとめることに成功!6年生の実験技能の高さとチームワークの良さに感心しました。