同志社小学校の日常を、写真とともにお届けします。
四季折々の学校の風景や
学校生活の1コマをご紹介します。
先週に続き、4年生が社会科の単元「くらしと水」について学習するため、京都市上下水道局の方々をお招きして、特別授業を行いました。今日は、使った水はどこへ行くのか、汚れた水をどうやってきれいにしているのか、など下水について教えていただきました。人が下水道管内を点検するための出入口でもある「マンホール」の蓋を開けた様子や汚れた水をきれいにしてくれる「微生物」の動きなど、普段は見ることができない映像には、子どもたちも興味深かったようで、「すごい!」「かっこいい!」と目を輝かせていました。たくさんの質問にも一つ一つ丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。